仏事よくある質問

最近の記事

ご法事の案内状の正しい形を知りたいのですが…?

 覚照寺のホームページをご覧いただいた方より、「ご法事の案内状の正しい文面はないのですか?」「ご法事の席で使ってはいけない言葉、正しい言葉はあるのですか?」というお問い合わせをいただきました。
 そこで、今回はこれらの質問についてお答えします。

【浄土真宗の言葉について】
 浄土真宗では、その教えに基づいて用いる正しい言葉があります。新聞での逝去のお知らせ、葬儀・法事でのご挨拶、ご法事のご案内など、できるなら下記のように、浄土真宗のご法事にふさわしい言葉を使うようお勧めします。

ふさわしくない言葉 → ふさわしい言葉


  • 「昇天いたしました」→「往生の素懐(そかい)をとげました」

  • 「永眠いたしました」→「お浄土に参りました」

  • 「安らかにお眠り下さい」→「お浄土よりお導き下さい」

  • 「天国」「冥土」「草葉の陰」「黄泉の国」→「お浄土」

  • 「お祈りいたします」→「念じ上げます」

  • 「祈願」「祈念」→「心より願っております」

  • 「冥福を祈ります」→「故人を偲んでお念仏いたします」「哀悼の意を表します」

  • 「霊」「みたま」→使用しません。

  • 「祭壇」→「式壇」「荘厳壇(しょうごんだん)」

  • 「戒名」→「法名」



【ご法事の案内文例】


  慈光のもと、皆さまにはご健勝のこととお慶び申し上げます。
  さて、来たる○月○日は、父、
「法名釋○○」俗名○○○○の○○回忌にあたります。
つきましては、○○寺様をお迎えして、左記の日時にて、ご縁ある皆さまと共に、年忌法要を勤めさせていただきたいと存じます。
  何かと、ご多用のこことは存じますが、お参り下さいますよう、謹んでご案内申し上げます。
  なお、法要後、ささやかなお斎をご用意いたしたく存じます。準備の都合上、○○月○○日までに、ご返信いただければ幸甚です。
  時節柄、お身体ご自愛のほど、念じ上げます。

          記
  日 時 平成○年○○月○○日
            午前○○時より

  会 場 ○○○○○

山 田 太 郎



 ○ ○ ○ ○ 様


ご法事の案内状の正しい形を知りたいのですが…?2005年09月13日【16】

[1]    «    11  |  12  |  13  |  14  |  15    »    [28]

- 管理用 -