覚照寺
  • 覚照寺
    NOW!!
    • 覚照寺NOW!!
    • 今月のあなたへ
    • ふれあい食堂みんなテラス
  • 覚照寺に
    ついて
    • 本堂のご案内
    • 覚照寺の歴史
    • 覚照寺とは…
    • 年間行事
    • 門徒加入について
    • 女性の会
    • 仏教壮年会
    • サタデーキッズクラブ
    • ヨガスクール
    • 年回表
    • 平成大修復(Memorial)
    • 慶讃法要(Memorial)
    • 大遠忌法要(Memorial)
    • 所在地
  • 浄土真宗
    とは…
  • 覚照寺の
    仏事・納骨
    • 覚照寺のご法事
    • 法名・院号法名
    • 永代経について
    • 納骨堂 偲恩堂
  • アクション
    覚照寺
  • こころの
    電話
  • 仏事
    Q&A
  • ふらり
    ぶらり

ふらふらふらりぶらり

HOME > ふらりぶらり > 千鳥ヶ淵戦没者墓苑にお参りしました。

千鳥ヶ淵戦没者墓苑にお参りしました。

 3月26日(木)、室井佑月さんとお仕事でお会いするまで1時間ほどありましたので、千代田区にある千鳥ヶ淵戦没者墓苑にお参りに行きました。
 この墓苑は、先の大戦において海外で亡くなられた戦没者のご遺骨を納めるため、昭和34年、国により建設された「無名戦没者のお墓」です。ここに納められているご遺骨は、昭和28年以降、政府派遣団が収集したもの及び戦後海外から帰還した部隊や個人により持ち帰られたもので、軍人軍属のみならず海外で亡くなられたすべての人が納められています。
 西本願寺は、毎年9月にこの墓苑において、有縁の方々とともに「全戦没者追悼法要」をお勤めします。
 この法要は、人類が繰り返してきた幾多の戦争によって尊いいのちを失われた全ての戦争犠牲者の方々を偲ばせていただくとともに、私たち一人ひとりがいのちの尊さを確かめ二度と過ちを繰り返さないと決意を新たにするため執り行われるのです。
 参拝の後、千鳥ヶ淵付近を散歩しますと、桜が二分咲きほどでした。今朝鹿児島を発ったときには、自宅の周囲の桜はほぼ満開、日本は縦長の国だとあらためて実感しました。

  • 墓苑入り口
    墓苑入り口
  • 墓苑の正面
    墓苑の正面
  • ご遺骨は六角堂中央に置かれた陶棺の下の地下及び増設された地下に安置されています。
    ご遺骨は六角堂中央に置かれた陶棺の下の地下及び増設された地下に安置されています。
  • 資料館に廃品が展示されています。
    資料館に廃品が展示されています。
  • 千鳥ヶ淵は江戸城を囲む内堀。東京でも指折りの桜の名所です。
    千鳥ヶ淵は江戸城を囲む内堀。東京でも指折りの桜の名所です。

2009年03月28日【32】

<< 有り難う!鹿児島別院の役宅。 | 戻る | 御真影・御動座法要に参拝しました。 >>

最近の記事

  • 降誕会を明日に控えて…西本願寺
  • こやつが法は天下一なり
  • 久しぶりの参拝…晩秋の本願寺です。
  • 久しぶり妙見温泉…Good石原荘
  • コロナ禍、久しぶりの上洛・参拝
  • 久しぶりに西宮市・西福寺様参拝
  • 晩秋の曽木の滝へ
  • 南座新開場記念「声明」…スバラシイ!
  • ありがとう…山形
  • お久しぶり…仙台

戻る

  • HOME
  • ふれあい食堂みんなテラス
  • 覚照寺NOW!!
  • 覚照寺について
  • 浄土真宗とは…
  • 覚照寺の仏事・納骨
  • アクション覚照寺
  • こころの電話
  • 仏事Q&A
  • ふらりぶらり
  • リンク・ご縁
浄土真宗本願寺派 放光山 覺照寺
The Kakushoji temple official site
[メール]
覺照寺
大隅中央幼稚園 覚照こども園
鹿児島県曽於市大隅町岩川6588
電話:099-482-0147 FAX:099-482-2573
[地図]

[サイトポリシー]
©copyright The Kakushoji temple 覺照寺 Allrights Reserved.

top